オトダマリ

音・語学関係その他。

KOMPLETE 8無事インストール完了

何ということでしょう!

色々試行錯誤したんだけど、その作業はまったく不要でした。正攻法でインストールディスクからやったら一発でOK。以前のようにKONTAKT 3をインストールする手間が省けて、アップグレード版のシリアルナンバーさえ入力すれば後はOK、という仕様にいつの間にか変わっていて、とても良かった。

教訓としては、「前はこうだったから今回もこうしなければいけない」という気遣いが、必ずしも実を結ぶとは限らないということですね。

KONTAKT関係は後でいいやと思ってまだほとんど入れてないんだけど、せっかくそこそこ容量のあるHDDになったんだから、追々コンテンツを追加していこうかなと考えている次第。ただ、全部入れたら相当ディスクを食っちゃうから、ひょっとしたらストリングス系統は抜いちゃうかも。ブラスはあってもいいかな。ドラム系統は……迷うけど、あってもいいかもしれない。BatteryとDAWので十分間に合ってるとも言えるけど。

さ〜て、ようやくあれこれとやる体勢が整ってきた。今日は部屋を少し片付けたら早速デモを作ってみるとしますかね。

ブログのアクセス解析と株価

(ちょっと思うことがあり、この記事は丁寧語にしてみようかと思います)

最初に断っておきますが、この記事はたいした内容ではありません。ただ単に、株価のグラフを眺めるのとブログのアクセス解析のグラフは似てるような気がすると言いたいだけで、このことをはじめに言ってしまえばもう書くことはないという……。

しかし、それだけでは何なので、もう少し書いてみます。

ブログのアクセス解析も株価も、見えない主体をグラフの向こう側に想定して、そいつとの心理戦を繰り広げるあたりが似ているように思います。そして、心理戦をするにあたって、何がポジティブで何がネガティブなのか、判断材料を色んなところから揃えてきて次の行動に投資するわけです。

そういう心理戦という観点から見ると、私自身は株よりはブログの方が向いているように思います(少なくとも現在は)。ブログの方が手っ取り早くアクションを起こせるし、アクセスアップのためにできることは多いと言えば多い。また、失うのは少しのお金と執筆や環境整備にかかる時間のみ。投資としてはローリスク・ローリターンといえる。

一方、株には元手がたくさんいるし、自分みたいに資金が乏しい場合、攻めると言っても乱高下する銘柄とか底値だと思われる銘柄とかに投資したりするくらいじゃないかと思います。できることも限られている上にハイリスク・ローリターンになる可能性が高い。

というわけで、臆病な自分としては、文章修行にもなるのでブログをやってみようと思っているわけです。

ほったらかしてたiMacがお亡くなりになった件

ほったらかしてたiMacがいつの間にか修正不可能なほどHDDを傷めていたらしく、セーフモードで起動しようにもブート中に電源が落ちてしまう。

あんまり使ってなかっただけあって、死ぬほど大切なファイルがあるわけではないんだけど、復旧まではちょっとめんどくさい。何しろ、Mavericksにアップグレードしようとしたときに発覚したんだからw慣れないことなので色々調べながらやらないとけないね。

今は古いMacBookのディスクイメージを作っている最中。それが終わったら、現在メインで使っているMacBook ProのバックアップをしてからMacBook Proをインストールし直す。諸々の予定があるからいっきにやるわけにはいかない。明後日くらいまでにゆっくり様子を見ながらやってくのが良いだろうな……。

今回の教訓:使ってなかったとしてもHDDは勝手に傷むから、ほとんど手を付けてなかったとしても何ヶ月に一回かはメンテナンスしようね。

現在ハードウェアのコンディション的にも良くない位置にiMacを置いていることは否定できない。可能ならば位置を変えた方が良さそうだ。そうなると、また時間を食うことになるなあ。でも、繁忙期が来る前にやっとかないとまたきっと大変なことになる。コストを最小限に抑えるためだと思って敢行するしかなさそうです。

雑記

MacBookをセーフモードで起動…だけでは済まなかった

オンボロなMacBook修復しなきゃいかん事情があって、今朝方から修復してる。

具体的にはセーフモードで起動させて、その起動中に実行してくれる自動ディスク修復を使っているのだけど、なんとプログレスバーが半分いくかいかないかくらいで画面がブラックアウト!
修復も覚束ないくらいヤバいのか、と焦ったが、失っても替えが利かないこともないため、素知らぬ顔でもう一度セーフモードで起動。
おかげさまで、今度はわりと順調。あとは、妙にファイルが消えてさえいなければいいんだけど。
で、無事にセーフモードで起動して再びverifyしてるんだけど、なんか異様に時間がかかってる。セーフモードなのに大丈夫なのか?
あわ、で、結局ダメなんで、コマンドとR押しながら起動して、そこでもっかいディスクユーティリティをやりな、というお達し。

シヤチハタの印鑑

Amazonでポチった900円くらいのハンコ。ネットあるいはハガキで印字内容をオーダーできるというものだ。結構時間がかかるようなことが書いてあったが、23日にAmazonで注文し、翌日に受け取ってシヤチハタに印字面を注文し、28日に受け取るというのはわりと早いのではないだろうか。

Logic Pro 9(8からのアップグレード版)を新規のMacBook Pro(OS X Mavericks)にインストールする試み

長い前振り

Logic Pro 9にはまだアップグレード版という概念が存在した。当時は新規に買うのとどれくらい違ったのだろうか。2〜3万は安かったような気がするのだけど。

それはともかく、通常よりお得に買えるアップグレード版をインストールする際は、前のバージョンを使ってましたよ、ということを示さなければいけない。

手近なメモによると、Logic Pro 9を(今回とは別のiMacに)新規にインストールしようとした際、Logic Pro 8のシリアルナンバーが必要だったとのこと。まあ、何となくは覚えているんだけど、そんなにたいしたことはなかった。

しかし、それはOSがMountain Lionだったし、まだLogic Pro Xが出ていなかった頃の話。今はLogic Pro Xが発売された後だし、Mavericksだし、App NapをはじめOS的にも新機能がたくさん追加されてるわけだし(しかもコアに関わる部分)、勝手が変わっていてもまったく不思議はない。そして、やはり前回とはアクティベーション方法が違った……(というか、正攻法でやるとできない)。

ちなみに、この方法が他の方のPCで通用するかどうかはもちろん分かりません。あくまで参考程度で、やる時は自己責任でお願いします。

ちなみに、今回の条件は、外付けHDDに保存してあったLogic Proのアプリ本体を新規のMackBook Proでいかに使えるようにするか、という感じです。

本題

確か以前は、Logic Pro 9を起動したらまず前バージョンのシリアルナンバーを要求され、その後にアップグレード版(つまりLogic Pro 9)のシリアルナンバーを入力した記憶がある。

一方今回は特に前バージョンのシリアルナンバーは要求されず、いきなりLogic Pro 9のシリアルナンバーを入れるような感じのユーザー登録画面が出てくる。そこで諸々入力して情報をAppleに送信しようとすると……落ちる!何回やっても!

解決法

というわけで、しばらく試行錯誤とも言えないような悪あがきをした後で、何となくLogic Pro 8をApplicationフォルダに入れてLogic Pro 8を起動。そこで出てきたユーザー登録画面にLogic Pro 8のシリアルナンバーを入力し、Appleに送信すると……通った。

んで、その後即8を終了させ、Logic Pro 9を起動すると、またユーザー登録画面になるので、今度はLogic Pro 9のシリアルナンバーを入れる。そしたら……通った!

余談

さて、めでたく無事に起動できた今は、Jam Packのダウンロードにいそしんでいますが、そもそもEXS 24のプリセットがあり得ないほど少ない(なぜかドラムキットがSeventies Kitだけ)ので、恐らく後で以前のPCからサンプルを引っ張ってくることになるのでしょう。最初からダウンロードなんかしないでそうしろよって?もっともです。でも、最近ちょっと暇だし、いつもやらないことを経験してみようかなって、少し思ったんです。まあ、せっかくちょっと良いMacBook Proに変えたし、良い経験になったんじゃないか。

音楽制作者が持つべき者は友達ではなく、バックアップと作業メモ、それから少しの機転だと思いました。

書き終わって見直してみたら、前振りが異様に長くなってしまった。こんな温いトラブルシューティングQiitaで書いたら恥さらしもんだろうな〜。